創立30周年事業実行委員会

委員長        :深田金嗣
総務委員会委員長   :村上洋一郎  補佐:藤森 治、金島 良和
事業委員会委員長   :浦谷 悟   補佐:藤井康弘、岩見真也
式典・祝宴委員会委員長:橋本真一   補佐:上田 昇、砂田 隆
委員         :会員全員が各委員会に所属

2022年6月8日、第一回クラブアッセンブリー

1.基本方針について

 来る2022~2023年度が当クラブの30周年という節目の年度になります。
できるだけ会員全員が関わって、本当に心温まる周年事業であり、記念式典・ 祝宴にしたい。

2.活動計画の重点的内容

 3年継続の委員会なので、この項目は割愛。

3.活動の具体的内容

 ・2021年4月第一回実行委員会の立ち上げ、役割分担を決定
・2021年11月17日第二回実行委員会を開催。各委員会から具体的なイメージ を発表。
・2021年11月13日(土)伏見公園での“子ども食堂”に参加
・2022年3月16日(水)オンラインにて実行委員長会議を開催、式典・祝宴の規模を検討。一応フルサイズでの開催とする。

4.目指す方向性

 今期はいよいよ30周年となり、本番が残り9か月となり、具体的な準備作業に入っていくことになる。コロナの状況によるが、フルサイズの祝宴・式典の準 備を整えることとしたい。

 2022年10月2日、第ニ回クラブアッセンブリー

1.基本方針について

 来る2022~2023年度が当クラブの30周年という節目の年度になります。
できるだけ会員全員が関わって、本当に心温まる周年事業であり、記念式典・ 祝宴にしたい。

2.今期の実施事項と内容

 ・2021年4月第一回実行委員会の立ち上げ、役割分担を決定
・2021年11月17日第二回実行委員会を開催。各委員会から具体的なイメージ を発表。
・2021年11月13日(土)伏見公園での“子ども食堂”に参加
・2022年3月16日(水)オンラインにて実行委員長会議を開催、式典・祝宴の規模を検討。一応フルサイズでの開催とする。
2022年6月25日(水)、8月24日(水)実行委員会を開催、予算、及び式典、 祝宴の流れについて検討、招待客の概数、内容について検討。9月の理事会にて報告。その後実施日の3月18日が他クラブと被っていることが判明。実施日 変更を余儀なくされる。
実施日;2023(令和5年)年3月21日(火、祝日)会場は朱雀 これに伴い(会場が若干小さくなることに伴い)招待客他の件も再検討しな ければならない。

3.これからの活動の具体的内容

 最終調整は急がなければならないが、式典や祝宴の骨格は不変であると思わ れるので、あとは内容をしっかりした中身の充実したものにしなければなら ない。会員全員の一致団結した協力体制をお願いしたい。

4.継続的実施事項

 周年事業を経験したことがない会員も多くなってきているので、そのモチベーションを上げるために、会員全員に広報活動をすることが重要になってくる。

活動情報|委員会活動方針紹介

ページトップへ