会長挨拶
2020-2021年度 会長方針
「会員同士の絆を深め、元気で楽しいクラブでいこう!」
2020-21年度 会長 浦谷 悟
2020~2021年度 京都朱雀ロータリークラブのテーマは「会員同士の絆を深め、元気で楽しいクラブでいこう!」です。
昨今では、新型コロナウイルスによる影響で世の中全体が暗く沈み活気が失われつつあります。何となく将来に希望を持てなくなったり事業経営に不安を感じたりしている会員様もおられることでしょう。 私は苦境であるからこそ、ロータリークラブの「助け合いの精神」を大切にしたいと考えております。人はみな周囲の人に支えられながら生かされています。せっかくクラブに入っているのですから、会員同士で助け合ってこの苦境を乗り越えていきましょう!
人生は楽しいことばかりではありません。苦しいときこそロータリークラブの真価が問われます。今こそ会員同士で助け合い、高め合って活気を取り戻し、希望を取り戻す時期ではないでしょうか? そんな思いを込めて「会員同士の絆を深め、元気で楽しいクラブでいこう!」というテーマを定めました。 |
会長 浦谷 悟 |
今年度の方針
【1】コミュニケーションを活性化
- 定期的に委員会活動や合同委員会を開催し、これまで以上に会員同士のコミュニケーションの機会を増やす
- 懇親会や同好会等の活動へ積極的に参加し、他の会員へも参加を呼びかけて親睦を深める
「元気なクラブ」「助け合いの精神」を実現するには会員同士のコミュニケーションが不可欠です。もちろんコロナウイルス感染対策はしっかりと行いつつ、会員同士の繋がりを深めてロータリークラブ活動を活性化させて参ります。
【2】新しい仲間を作ろう
- ホームページのリニューアルによりクラブ活動の情報を内外へ発信
- 会員全員がクラブの動きに関心を持てるよう、積極的に情報を共有
- 新しい仲間を加え、さらなる活性化をはかる
既存の会員ももちろん大事にしつつ、外部へも積極的に働きかけて素敵な仲間を募り、クラブをさらに楽しい場所に発展させていきましょう。
【3】新たなコミュニケーション手段の構築
- オンラインミーティングの導入により、リスクに対応
コロナウイルスの影響により、従来のコミュニケーション手段にリスクが生じる可能性が高まっています。当クラブでも積極的にオンラインツールを導入し、来たるべき新たな時代へと対応していきたいと考えています。
我が京都朱雀ロータリーは少人数です。それは同時に「素早く柔軟に対応できる」という強みになります。
目指す姿は「活気に溢れ、誰でも自由に忌憚なく意見を述べられる居心地の良い場所」。会員全員が力を合わせ、活力ある元気で楽しいクラブを構築していきましょう。
私一人の力でできることなど限られています。どうか、みなさまのお力をお貸しください。1年という短い期間ではありますが、ほんの少しでも当クラブや社会の発展に貢献できましたら幸甚です。